エコライフめぐろ推進協会のホームページもあります。
http://park15.wakwak.com/~meguro.3r/index.html

☆ホームページでは、不用品情報(毎日更新)がご覧いただけます。

2012年11月29日木曜日

エコまつり☆めぐろ2012を開催します

12月8日(土)田道ふれあい館・田道広場公園・区民センターホール・区民センター中庭で
「エコまつり☆めぐろ2012」を開催いたします。

このポスターが目印です
区民センター中庭では、
おでんや豚汁、おにぎり、焼き鳥、コーヒー、パン、
甘酒、気仙沼の物産などを販売します。
リサイクルバザーもあります。

マイ箸、マイカップ、エコバッグをご持参ください。

区民センターホールでは、
10:10~12:00
アース(地球)コンサート
12:15~12:45
リフォームファッションショー
13:00~14:30
環境講演会「人と自然の関わり方」
 出演:フォトジャーナリスト:道城征央 氏
を、開催いたします。
いずれも無料で入場できます。
当日直接会場へお越しください。

田道広場公園では、
目黒区ゆかりの環境団体の紹介を行っています。
エコな体験やお買物も楽しめます。

田道ふれあい館(地下1階)では、
紙すきや、今では珍しい綿くりの体験ができます。

お天気に恵まれる事を願い、協会スタッフ一同はりきって準備しています。
ぜひご来場ください。



2012年11月16日金曜日

食とECO♪わくわく探検隊

気持ちよく晴れた11月10日、駒場野公園を会場に、「食とECO♪わくわく探険隊」を
開催しました。これは、恒例の企業(伊藤ハム㈱)とコラボ事業です。
まずは、一日のスケジュールの説明を
聞いてから
「さあ、探険に出発で~す!」






始めは、生ごみで堆肥をつくる活動を続けている「こまばリサイクルの会」の畑。
 ここで、スープに使う野菜を収穫します。

生ごみ堆肥で育てた野菜。青々とした葉っぱは柔らかくて美味しそう!
自分が食べるものを初めて収穫するのお子さんもいました(^-^)






こんなにたくさん採れました。








こんな看板を見つけました。
落ち葉ンク?

自然の中では落ち葉は「ごみ」では
ありません!
命をはぐくむ土になります。 
 

「この実を入れてふると泡が
立ちま~す!」ペットボトルの中には
ムクロジの実が。この実にはサポニン
という泡が立つ成分が含まれているのです。
「昔の人はこれをせっけんの
代りに使って髪を洗ったの」

子どもも大人も
「へえ~」と聞いています。




駒場野公園内にある、自然観察舎に行った事はありますか?
ホタルをはじめとして自然を守る活動をしている「駒場野ホタルの会」からホタルの一生の説明を聞きました。

他にも公園にいるカメやカエルを見たり、植物の展示を見たり、いろいろな生き物の話がわかります。
ぜひ、みなさんもいらしてください。
(月・火曜休館)
 これがホタルの赤ちゃん・・・
「どれどれ、見せて」








カワニナを食べて、育った幼虫。
これが来年、綺麗に光るホタルになるんですね。
続いては公園内にある
「ケルネル田んぼ」へ。
 明治14年、ドイツ人の
ケルネル博士が
ここにあった駒場農学校に
外国人教師として着任。
帰国するまでの間、近代日本の農学の基礎を作り、近代化へ
大きな影響を与えたことから今でも
「ケルネル田んぼ」と呼ばれています。



次に見学したのは、始めに行った畑でも使っている「生ごみ堆肥」
を作るところ。
微生物が生ごみを
分解する時に
熱が発生します。
 「熱い!」
 触ってびっくり。






できたてほかほかの堆肥です。
 生ごみの臭いはしませんが、
こどもたちは何だか、遠巻きに見ています
(^v^)

  「めったに触れないよ」
の一言で触ってみる
事に挑戦! 



デイキャンプ場に戻ったらお楽しみの
アウトドアクッキング。まずは食育の話を
聞きました。










 
さあ、ピザを作ります!
伊藤ハムのスタッフに
教えてもらったウインナーの飾り切りに
チャレンジします。




 





トッピングた~っぷりのせて
ピザの出来上りで~す。

うわぉ~!
美味しそう!

思わず笑顔がこぼれます。







  
野菜スープには
朝獲った水菜、
サラダには
大根葉、そして
ピザは焼き立て!

美味しいね!!




食事の後は
楽しい環境ゲームを
しました。

地元の東京大学のサークル、「環境三四郎」のお兄さんお姉さんからお話を聞いて、公園内のポイントごとにクイズが出題されます。




クイズの答えを
シートに書き込んで
「わくわくビンゴゲーム」の完成(^◇^)





 

いろいろ学んで楽しい一日でした。スタッフも参加の皆さまもお疲れさまでした。

こまばリサイクルの会、駒場野ホタルの会、自然観察舎、東京大学のサークル「環境三四郎」、のみなさんにご協力いただきました。


2012年11月4日日曜日

海辺の自然科学館

10月27日(土)、三浦半島長浜海岸へ行ってきました!

「おはようございます、どうぞよろしくお願いいたします!」
みんな元気いっぱいです。
まずは、海辺の自然観察です。

海岸の黒いところの中に、何があるかな?
 黒いのは打ち上げられた海藻でした。中に何があるか探してみよう!
きれいな貝殻があったよ
赤い色の海藻発見!
ふぐも見つけたよ
ひろったものを集めて、これは何かな?
海藻についても勉強したよ!
この後、人工のものはごみとして処分しました

午後、収集した貝殻や海藻を材料に
ジェルキャンドルつくりをおこないました。
まずは、集めた貝殻や海藻をトレイに広げて
グラスを選びます。※グラスは、リサイクル品を活用しました
グラスの底に貝殻などを並べて…
ジェル状のろうを流し入れて完成!

つづいて、写真を見ながら海のお話です。
「人間が海に残したものが、海を汚しているだけでなく、
生き物の命を奪っているって知っていますか?」

海は、海の生き物たちのおうちです。おうちが汚れてたら嫌だよね
捨てられた網やつり糸にからまってしまった魚たち。。。
首に絡みついたごみで、苦しそうなあざらし。。。
釣り糸を飲んでしまったアホウドリ。。。
お腹の中には釣り針があるかもしれません!
ヒナの死がいの中に、大量のプラスティックが!!
親鳥がえさと間違えて食べさせてしまったようです。。。
海藻の中に、釣り糸や網が混じっています。
子どもたちは見分けがつきませんでした。
鳥や魚は、区別がつかないことでしょう。

お話を聞いてから、海辺のごみ拾いを開始です!
さぁ、みんなで海辺をきれいにしよう!
海藻の中に混じっているごみも探しました!
こんなふうにプラスティックごみが落ちています!
自然に還らない人工のごみがこんなに!
集めたごみを計量します
可燃ごみが15.5キロ、ビン缶が2キロ!
おつかれさまでした~!